曽我部マコトの言わせていただきます!

そんなに言いませんけど。

体育祭と演劇部。その1

昨日は体育祭でした。

演劇部新部長は、二種類ものリレーに出ていて、二種類とも一等だった。
この子はなんで演劇なんかしてるんだろう。

最近、高校生の、獣のような敏捷性に目を奪われてしまうことがよくある。
若さが失われつつあることの一つの表れなのであろうが、
若者の、その若さに感嘆する。
誰が見ていようと見ていまいと力を出し切らずにはいられない、
人を押しのけ、貪欲に勝利を欲する、
絶頂期の生き物の、傲慢な、その湧き上がる、ほとばしる、生きる力に見入る。

昨年度、本校を退学して宝塚に行った生徒がいるのだが、
彼女の弟が、今3年生にいる。
この子はボクシングでプロデビューしている。
お父さんが甲子園投手だったらしくて、野球もうまい。運動能力は抜群だ。
その彼が、応援合戦で「演技」を披露した。
彼は、彼の姉と同様に、呆れるほどに見栄えがした。
しかし彼は「演技」の方面には進まない。
就職する傍ら、ボクシングを続けるのだろう。

自分を「見せたい」という気持ちを持つ者が演劇部には集まる。
しかし皮肉なことに、
皆が「見たい」と思う対象は彼らではなく、
たとえば寡黙な甲子園の投手、
そして彼のようなボクサー、
またはリレーでごぼう抜きする陸上部の生徒。

人は時折、人の「見せたい」という感情に嫌悪を覚えるものだ。
役者という存在は、河原者の昔から、憧れの対象でありながら同時に差別の対象でもあった。
今も、私たちの、「見せたい」者たちへの感情は常に不安定だ。

私はスポーツやスポーツマンを嫌いだが、
体育祭に感動する。
ワールドカップや甲子園やオリンピックに感動する。
人は私よりももっとそれらに熱狂するのだろう。
優秀な感動のコンテンツ、スポーツ。
しかもその上、感動できなくてもかまわないとさえきている。
なんとあれほどに人を感動させるスポーツの目的は、人を感動させることにはないのであるから。

それにひきかえ演劇の目的は、人を感動させることだ。
少なくとも観客に何らかの正の感情を起こさせることだ。
演劇はどうしても観客を必要とし、彼らに好感情を抱いてほしい、
それなのに、
ただそれだけの目的のために存在しているであろうのに、
私たちは容易に人に、あろうことか、嫌悪の念まで抱かせる。

スポーツはモテる男。
演劇はモテない女。